こんにちは。
雨が降ったりやんだり、
梅雨らしい空模様ですね・・・。
心身共に疲れやすくなったり、
やる気が起きなかったり・・・していませんか。
中医学の五行でいうと、季節の変わり目の「土用」や
梅雨などの雨期は「土」に属します。
関わる臓腑は、消化器系。
梅雨時季は特に胃に不調がでやすくなります。
足裏の土踏まずの胃の反射区なども疲れやすいのかなぁ~と、思います。
口や唇なども「土」に属すので、
口のまわりの吹き出物や、口角の荒れが気になる人もいるかもしれませんね。
そういえば、今年、梅雨入りしたばかりの時は
寒暖の差が激しくて、風邪を引く人も多かったですよね。
そのあとはグズグズとした曇り空のお天気が続き、
カラダが重だるい、やたらと眠い、と言う人が増えてきました。
そして、雨が続いて湿度が高くなってくると、
今度は胃もたれなど胃の不調を訴える人が増えてくるのです。
こうしてみると、梅雨時季って湿度が高くて蒸し暑いと思えば
急に冷えて寒くなったりと
毎日コロコロと変動する複雑なエネルギーの動きが特徴です。
それと同じように、人のカラダの中で、同じように複雑な動きをするのが「胃」。
食べたものを受け止めて胃液と混ぜ、
粥状にしたり、栄養をとりだしたり、
蠕動(ぜんどう)運動で次の小腸へ送り出したり・・・
人の臓腑の中で、一番複雑な動きなのです。
この動きはあまりにも複雑すぎて、人工的につくれないのだそうですよ。
自然界の現象と人の心身ってリンクするので複雑な気候のときは、
複雑な動きをする胃に不調がでやすくなるそうですよ。
こういうときは、
足裏からアプローチ!!
胃の反射区でもある土踏まずの辺りをゴリゴリと刺激を与えて、
胃を活性化させてあげてください。
恐らく・・・痛いと思いますが、
ほぐれてくれると胃も足裏全体もスッキリしますよ!!
☆ 体の土台、足裏からほぐす
そして、心の面でも・・・・、
なかなか先に進まずたまってきた仕事があったり
消化できない思いや問題があったり
右か、左か、それとも辞めるか、と、
行ったり来たり悩んでいることがあると
これもまた、複雑な心理状態なので胃に不調がでることがあります。
こういう時は顔にある胃の反射区をゴリゴリするのがお勧めです。
☆ お顔の筋肉を緩めてほぐす
あとは・・・、
色々悩んでも解決しない問題であれば
温か~いお風呂に入って、
早く休んでリセット!!ですね!!
また、胃の調子が悪い人は、刺激物や脂っこいものお酒、冷たいものを控えて。
特に空腹感がないのなら、食事を抜いて、胃を休めるのもいい方法です。
心の問題がある人は、まず頭の中をきちんと整理して
自分なりに優先順位を決めていきましょう。
所詮、あれもこれもはできないですしね・・・。
そして、考え事がある時やストレスが多い時、
悩んでいるときは呼吸も浅くなりがちです。
一旦仕事もとめて、ときどき深~く深呼吸をしてくださいね。
あともう少し、上手に梅雨を乗り切りましょうね!!
当サロンではあなたのお悩みに対して、
どうしてその悩みが起こるのかの原因を追究していきます。
原因が分かると、いまある悩みが解消する近道になります。
足や顔に触れ、いまのからだと心の状態を見て、
どの経絡や臓器に気をつければいいのか、どこに弱まりがあるのかを探し、
お客様が日頃から気にかけなければいけない習慣、食生活、
いまあるお悩み、思考の悪い癖、心の状態を改善へと導きます。
心と体の不調を読み解き、本来の美しさと健康を取り戻してください。
いつでもお手伝いいたします。😊
★出張・訪問も行っています。お気軽にお問合せくださいね。
⭐️神戸元町そらクリニックでの施術も受け付けています。
🔸そらクリニックのHPはこちらです!→ 心とからだのリラクゼーション
どうぞよろしくお願いします。😊
この記事へのコメントはありません。