こんにちは。
3ヶ月ほど前に痛めた腰が、ようやく落ち着いてきました・・・。
それでも時折、少しの痛みが発症したり・・・。
腰の痛みを治すのは時間がかかるものですね・・・。
腰を痛めてから、
全身のストレッチを行うようになりました。
ふくらはぎ、ふともも、内太もも、お尻、お尻の横などなど、
ありとあらゆるところを伸ばして行き、
痛いところ、またはイタ気持ちいい所があれば、
そこの筋肉が硬くなってロックがかかている証拠。
腰が痛いからといって、腰が硬くなっているとは限らないのです・・・。
なので、腰の痛みがひどい時は、
全身をくまなくストレッチ。
あっ、伸ばされてココ気持ちがいいー!!と、
思う場所を念入りに伸ばしていきます。
私の場合は、膝裏、内転筋、鼠蹊部、そしてお尻の横側。
たっくさんありました・・・。
そしてさらにできれば良いなぁと思うことは、
足裏と足指を揉みほぐすこと。
みなさん、足指はちゃんと床に着いていますか?
指が床に着いてなくて浮いてしまっている方がまぁまぁいらっしゃいます。
それは足裏が硬いためかと・・・。
ペタペタと足の指を使わずに歩いてしまっている人も
恐らくそうだと思います。
または足の指の使い方が分からない人。
つまり足裏や足の甲の筋肉がうまく使えてない人。
このタイプの人はふくらはぎやスネにずっと緊張感があるのでツリやすく、
ひざも痛めやすいのです。
しかも、足裏が硬いと全身が硬くなりこわばってくる。
指が浮いてなくても足裏が硬い人も多いですね・・・。
筋膜の関係で腰をはじめとして、あちこちの痛みや不調の原因になっていますし
体にしなやかさがなくなってきてしまいます。
私は出来るだけ、寝る前に足裏をほぐすようにしていますが、
ギックリ腰になった時は足裏もカチコチでした・・・。
手でほぐしたり、こんなボールも愛用しています。
なければゴルフボールやテニスボーでもいいですよね。
何事も地道に継続することが大切!!
カチコチの足裏は全身の柔軟性をも失ってしまう・・・、
でも、裏を返すと、足裏をほぐすと全身が緩みだして動きが良くなる。
やっぱり足裏は体の土台で、
全身をこの小さな面で支えているわけなので、
その柔らかさが体の全ての動きや状態、
在り方に大きく影響すると言うことなのだと思います。
今、もし腰痛や、肩こり、頭痛がある方は
しっかり体の土台である足裏をほぐして、
少しでも痛みを和らげ、
軽やかに動けるようになりましょうね。
そうすると心まで軽やかになりますよ!!
オススメはこちら⬇️です!!
足裏の反射区、足指の経絡を刺激し、
体の中を流れる「気・血・水」の流れを促して
体調不良を改善へ導くのがこちらです。
☆フットリフレクソロジー
素敵な一日をお過ごしくださいね。
当サロンではあなたのお悩みに対して、
どうしてその悩みが起こるのかの原因を追究していきます。
原因が分かると、いまある悩みが解消する近道になります。
足や顔に触れ、いまのからだと心の状態を見て、
どの経絡や臓器に気をつければいいのか、どこに弱まりがあるのかを探し、
お客様が日頃から気にかけなければいけない習慣、食生活、
いまあるお悩み、思考の悪い癖、心の状態を改善へと導きます。
心と体の不調を読み解き、本来の美しさと健康を取り戻してください。
いつでもお手伝いいたします。😊
★出張・訪問も行っています。お気軽にお問合せくださいね。
⭐️神戸元町そらクリニックでの施術も受け付けています。
🔸そらクリニックのHPはこちらです!→ 心とからだのリラクゼーション
どうぞよろしくお願いします。😊
この記事へのコメントはありません。