こんにちは。
最近は男性だけでなく女性でも薄毛でお悩みの方が増えていますね。
年とともに生えてくる毛が細くなったり、
抜け毛の本数が生えてくる毛の本数より多かったり、
髪全体のボリュームが減り地肌が見えてしまったり・・・。
その主な原因は
血行不良や、就寝時間の変化などの生活習慣の乱れやストレスが原因。
男性では約4人に1人が薄毛といわれています。
市販のヘアトニックや育毛剤を使ってもあまり効果がなかったり、
もし、効果がある育毛剤でも高価なものだったり、
副作用が気になったり・・・。
ここ2、3年、パートナーさんは、薄毛で悩んでいたので
昨年育毛のヘアトニックをプレゼントしました。
でも・・・、全く効果がなかったようです・・・。😓
そこで、安心して使用できる精油でヘアトニックを作ってみました。
精油には、頭皮の健康を維持して育毛に有効な作用が多数あります。
それらの作用をもつ精油を用いれば、
天然素材による薄毛対策のためのヘアケアと、
ストレス解消が可能ということになりますよね。
実際に多くの育毛剤にアロマオイルが利用されています。
今回私が選んだ精油は以下のもの。
ローズマリー・・・肌を清潔に保ち髪と地肌への栄養補給、育毛促進効果あり。
レモン・・・血行促進、新陳代謝の活性化
シダーウッド・・・頭皮の皮脂分泌を抑制し毛穴のつまりを予防
ローマンカモミール・・・男性ホルモンのバランスを取ってくれ、保湿効果あり。
材料:
・100mlのスプレーボトル
・エタノール 5ml
・精製水 95ml
・精油 10〜15滴ぐらい(適当)
5mlのエタノールに精油を混ぜて、そして95mlの精製水を投入。
とっても簡単!それだけです!!
ただスプレーをしているだけでは効果はすぐには出ないと思います。
生活習慣の改善とストレス解消以外に、
頭皮の健康維持が大切です。
日頃から頭皮の血行を良くするようにマッサージしたり、
髪や頭皮を清潔に保ち毛穴が詰まらないようにしたり、
そして肝臓や腎臓を労ってあげることも必要なのです・・・。
もっとも大事なことかもしれません。
肝臓では髪の材料となるタンパク質をつくり出し、血液によって
毛根に運ばれるので肝機能が低下すると、髪の材料不足となり弱々しい髪に。
又は成長する前に抜け落ちて抜け毛の原因に。
腎臓では水分代謝を司っており、血液を浄化する働きがあります。
腎機能の低下は、老廃物が体内に滞ることとなり、むくみなどの原因になり
さらにドロドロの血液となることで、栄養が毛細血管まで十分に
運ばれなくなり髪にも行き届けかなくなり細くか弱い髪に・・・。
肝臓と腎臓を労わる日頃からのちょっとした努力が必要・・・。
薄毛に悩んでいる方は、普段の生活習慣を見直してみてくださいね。
で、昨日はバレンタインデーということもあり、
今年はチョコレートではなく、手作りヘアトニックにしました!
薄毛・育毛対策!効果が出るといいのになぁ〜・・・。😁
この記事へのコメントはありません。