こんにちは。
先週末も台風が接近し、お天気がスッキリしなかったですね・・・。
週初めの今日は風が強く、また一段と寒くなりました。
冷え性の方、寒い冬が苦手な方、
本格的な冬になる前に、冷えないからだづくりを始めていますか。
冷え性になる原因は人それぞれ・・・。
自分が冷えになる原因は何なのか・・・。
知っておくと改善への近道ですよね。
分子栄養学の勉強をし始めてから、私に足りない栄養は何なのか、
次第に明らかになってきました・・・。
それでも人間のからだはご存知の通り、とっても複雑なので、
読み解くのはそう容易ではないです・・・。
でもその分とっても楽しいのです。☺
私自身の血液検査の結果をじっくり眺めて2ヶ月、
最初は見ただけでは分からなかったことが徐々に明らかになってきています。
なぜ分からなかったかというと、ほとんどの値が基準値内に
おさまっているからなのです。
でもこの基準値はあくまで統計的な数値に過ぎないもの。
年齢や性別、既往歴、現在の病態、遺伝的特性などを考慮していないので
怪しいものなのです・・・。
なのでよ〜く数値の意味を汲み取らなくてはいけないのです・・・。
だから面白いんですよね。
いくら基準値に入っているからといっても、安心はできないですし、
基準値外だとしても、その人にとっては問題ないことも・・・。😅
当初気にならなかったのが赤血球。
でもよ〜く見てみると、私の赤血球の数が少ない・・・。😓
赤血球は毛細血管を通り、体の隅々まで酸素を運搬していますが、
その赤血球が少ないと酸素が運ばれないですよね。
冷えの原因の一つには血液の酸素不足があるので赤血球が少ないと
冷え症になる恐れ大・・・。
その他にも貧血や免疫力低下、肌荒れ、頭痛、めまい、などなど
様々な症状を引き起こす恐れがあります・・・。😓
そしてもう一つ気になったのが、MCV。
赤血球の値の近くにMCV(平均赤血球容積)という数値があります。
「MCV」の「V」は、volume の V
すなわち、赤血球の大きさを示す値です。
MCVが高い場合、赤血球の粒が大きいということです。
この値、一般的な健康診断での基準値は、80~108(検査機関によって相違あり)
分子栄養学的な理想値は 90~92 です。
私の値はというと、99.7
これは分子栄養学的に見てみると、高いですね・・・。😰
赤血球はドーナッツ状のUFOみたいな形をしていて、
その体をぐっと折りたたんで毛細血管の中へ入っていきます。
この赤血球が大きいと何が問題なの?と思われるかもしれませんが、
毛細血管は細い管なのでMCVが大きくなれば、
狭いところには入りにくくなります・・・。ということは、
体の隅々まで流れている毛細血管の末端まで赤血球がたどり着けなくて、
血行が悪くなります・・・。
赤血球が少ない上に、その容積が大きい・・・。😢
これが私の末端冷え性の原因の一つなのだと思います。
ではこの赤血球が大きくなる理由は何か?
それはビタミンB12と葉酸の不足が挙げられます。
では、ビタミンB12と葉酸が不足してしまう人とはどういう人のか・・・。
1、飲酒の習慣、糖質が大好きな人
お酒の解毒や、糖質の消化分解には、ビタミンBが大量に消費されます。
2、動物性たんぱく質を食べていない人。
ビタミンB12を作れるのは一部の微生物のみ。
なのでビタミンB12は、レバーや牛もつ、しじみや牡蠣など、
動物性タンパク質にしか含まれていません。
マクロビを実行している方や菜食主義の方などは必然と少なくなって
しまいますよね。要注意です。
3、胃酸が出ていなかったり、ピロリ菌がいるなどの胃が弱い人
ピロリ菌がいて胃が萎縮気味だったり、
胃酸の分泌が十分でない場合もMCVが大きくなりそうです。
ビタミンB12は胃酸でタンパク質から切り離されたあと、
胃の内因子にくっついて小腸で吸収されます。
でも、胃酸不足の人は、
タンパク質からビタミンB12を切り離すことができない・・・。
その結果、ビタミンB12が不足して、
MCVが巨大化するということだそうです。
4、腸内環境が悪化している人
ビタミンB群は腸内細菌が作ってくれています。
でも、乱れた食生活やストレスで、悪玉菌やカンジダ菌などに腸の中を
占拠されてしまっている方は、ビタミンB不足の症状が出るそうです。
キャーっ!!恐ろしいことに、私は上の4つ全てが思い当たります・・・。😱
サプリメントで足りない栄養をとることもできますが、
まずは、足りなくなる原因を見つけて、そこを改善することからですね。
そうでないと、ずっとサプリメントを取り続けなければいけない
状況になりますからね・・・。
私の場合、質の良い赤血球を作って冷えを改善するには、
なるべく飲酒や甘いものを控え、
動物性タンパク質(VB12)をとり、
その消化を支える胃酸、そして腸内細菌を大切にしなければならないと
いうこと!
私にはするべきことがたくさんあります・・・。
でもとりあえず、私の場合は、
胃腸をよくすることからですかね・・・。😓
足裏の胃の反射区もしっかりもみほぐそうと思います・・・。😋
当サロンではあなたのお悩みに対して、
どうしてその悩みが起こるのかの原因を追究していきます。
原因が分かると、いまある悩みが解消する近道になります。
足や顔に触れ、いまのからだと心の状態を見て、
どの経絡や臓器に気をつければいいのか、どこに弱まりがあるのかを探し、
お客様が日頃から気にかけなければいけない習慣、食生活、
いまあるお悩み、思考の悪い癖、心の状態を改善へと導きます。
心と体の不調を読み解き、本来の美しさと健康を取り戻してください。
いつでもお手伝いいたします。😊
★出張・訪問も行っています。お気軽にお問合せくださいね。
⭐️神戸元町そらクリニックでの施術も受け付けています。
🔸そらクリニックのHPはこちらです!→ 心とからだのリラクゼーション
そらクリニックでトリートメントを受けていただける日時ですが、
通常は月・火・木の16時半以降可能です。
ただし、3日前までにご連絡いただける場合、
月・火・木の10時から21時まで、
金・土・日の10時から17時までの間でしたらご予約可能ですので
ご相談していただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。😊
ナチュラルヒーリングサロン・Noeud(ヌー)🔸 メニュー一覧
🔸 住所:神戸市西区月が丘5丁目
※ 駐車場有ります
🔸 最寄り駅:神戸電鉄栄駅、または神戸市営地下鉄西神中央駅
※ 駅から送迎いたします
🔸 営業時間:9:00〜19:00
※ 時間外のご相談も受け付けています。
🔸 定休日: 不定休
🔸 完全予約制
🔸 お電話でのご予約:090−9046−6753
(留守番電話の場合は、お手数ですが、お名前をお残し
ください。折り返しお電話させていただきます)
🔸 メールでのご予約・お問い合わせ
noeud.nu☆gmail.com (☆を@に変えてくださいね)
🔸 お申し込みはこちらからも受け付けています。
☆神戸・三宮・元町・東灘・芦屋・明石・三木・加古川・高砂・大阪・梅田・西宮・京都からお越しいただいています。
☆冷え性、生理痛、生理不順、子宮筋腫、更年期、不正出血、卵巣嚢腫、不妊症、PMS、ダイエット、むくみ、ほてり、のぼせ、肩こり、肌のくすみ、たるみ、婦人科系疾患、腰痛、首こり、慢性疲労はおまかせください。
この記事へのコメントはありません。