こんにちは。
夜中から明け方の風と雨はすごかったですね・・・。
おかげで何度も目が覚め熟睡できませんでした・・・。
このようにあまり十分な睡眠がとれていない翌日は
朝起きてもなんとなくだるかったり、疲れが残っている感じがして
朝になってもなんだかスッキリしませんね・・・。
みなさんはそんなことはないですか・・・。
一昨日の夜は超多忙でメディアにひっぱりだこのお知り合いと
久しぶりにお話しをしました。
その方は仕事が忙しいため常に緊張状態で体がかたくなっていると
自覚症状があるみたいです・・・。
しかも眠っている時も身体が緊張していて硬くなり、
全く眠った気がしない・・・と、かなりお辛そうでした・・・。
この方のように多忙を極めていたり、繊細な方だったり、
神経質な方だったり・・・そのような方は眠っている時まで
緊張しているようですね・・・。
これでは脳も体も全然休まらず、体力気力を復活させるチャンスを
逃してしまってますよね・・・。
良いアイデアも浮かばず、お仕事もはかどらないかも・・・。😢
皆さんは心地よい良質な睡眠はたっぷりとれていますか?
いかに寝ている間にリラックスできているか、
緊張がほどけているか・・・が鍵ですね。
これには自律神経(自分の意志とは関係なく、無意識に働いている神経)が
大きく関わってきます。
先日もお伝えしたと思いますが、
自律神経には交感神経と副交感神経があります。
⚫︎ 交感神経
・身体を活動させる時に働く神経
・身体は緊張して活発に動く
・血圧も呼吸も上がる
・血管が収縮し、血流が滞る
● 副交感神経
・食事や睡眠など身体がゆったりしているときに働く
・心臓の働きが抑制され脈拍も穏やかになる
どちらの活動も大切ですが、どちらか一方が優位の時がずっと続くと、
体全体のバランスが崩れてしまいます。
おそらく、ストレスフルな生活をしている世の中の人は、
交感神経が優位になっている人が多いのではないかと思います。
寝ている間も体が固まって緊張しているお知り合いは
まさしく眠っている間も交感神経が優位に働いている状態ですね。
本来は眠っている時は副交感神経が働くものなのですが・・・。😓
身体も心も頑張りすぎているときは、
眠っている時も交感神経が優位になってしまっていることが多いのです
一度寝ている姿勢をご家族の方にチェックしてもらうのも
良いかもしれませんね。
肩が床につかずに上がっていたり、寝返りせずにずっと同じ体勢だったり・・・、
そういう場合はずっと緊張している証拠です。
こういう緊張が解けない方は、マッサージがおすすめですよ。
普段は眠れなくてもマッサージを受けている間は
眠られるという方がたくさんいらっしゃいます。
ほんの数時間、いや、数10分でも眠ることができると体も心も
リラックスできて、疲れが回復できますよ〜。
これに関しての詳しいことは、また後日お伝えさせてもらいますね〜。😉
たまに人に触れられることが嫌で、マッサージなんてとんでもない!
という人がいらっしゃいますが、
そういう人は、繊細で、考えすぎで、緊張しっぱなしの人かも・・・。
そういう人にこそ、ぜひトライしてからだと心を休めて欲しいものです・・・。
まずは頭をほぐすヘッドセラピーからはいかがですか・・・。😊
メニュー一覧はこちら⬇︎です。
⭐️メニュー一覧
どうぞよろしくお願いします!😊
当サロンではあなたのお悩みに対して、
どうしてその悩みが起こるのかの原因を追究していきます。
原因が分かると、いまある悩みが解消する近道になります。
足や顔に触れ、いまのからだと心の状態を見て、
どの経絡や臓器に気をつければいいのか、どこに弱まりがあるのかを探し、
お客様が日頃から気にかけなければいけない習慣、食生活、
いまあるお悩み、思考の悪い癖、心の状態を改善へと導きます。
心と体の不調を読み解き、本来の美しさと健康を取り戻してください。
いつでもお手伝いいたします。😊
★出張・訪問も行っています。お気軽にお問合せくださいね。
⭐️神戸元町そらクリニックでの施術も受け付けています。
🔸そらクリニックのHPはこちらです!→ 心とからだのリラクゼーション
そらクリニックでトリートメントを受けていただける日時ですが、
通常は月・火・木の16時半以降可能です。
ただし、3日前までにご連絡いただける場合、
月・火・木の10時から21時まで、
金・土・日の10時から17時までの間でしたらご予約可能ですので
ご相談していただけると嬉しいです。
🔸お電話でのご予約:090−9046−6753
または 078-381-7839 (そらクリニック)
(留守番電話の場合は、お手数ですが、お名前をお残しください。折り返しお電話させていただきます)
🔸お申し込みはこちらからも受け付けています。
🔸メールでのご予約・お問い合わせ noeud.nu@gmail.com
この記事へのコメントはありません。